My Live History and Set List on phyo (phyocc)

My Live History and Set List on phyo (phyocc)

My Live History,および,Set List の「公開型保管庫」でございます (2018年1月1日 からは,ごく簡単なコメントを添えることもあります)。それ以外の目的 ならびに 存在価値は・・・一切,ございません。(^^;; ちなみに,参加率は 98% 以上です。

【重要なお知らせ】今後の Live 参加活動に関する制限・制約について (詳しくは,2022年3月19日付のリリース記事,および,2023年5月31日付のリリース記事 をご覧ください)。

筆者の病気療養に伴う公演キャンセル事案が,相当多数に上っているため,2022年5月7日 (公演番号 1209/35) 以降の公演について,当面の間 (無期限),「予定される公演番号」の付番を見合わせています。実際に,公演に参加できたものから,順次,確定番号として付番します。

すべての Set List および コメントは,ご自由に お持ち帰りください。引用,転載,直リンク,なんでも していただいて,かまいません。事前・事後の ご連絡,出所に関する銘記なども,一切不要です。とりあえず,適当に,お気軽にどうぞ。(*ω*)ノ ( by @phyocc ) ( about )

(1431/42) Karin. Oneman Live my identity

2025/06/27
Karin. (Gt./真田徹)
Karin. Oneman Live my identity
下北沢 440 (four forty)


整理番号 : (1F) 自由席 整理番号 1 (全席自由) ※ 来場者数 : 約85名
開演 19:04(.30) → 終演 20:10(.30) (公演時間 : 2時間06分)


【Set List - セットリスト】

初出時に空欄にしていた M03. "水葬" を追加しました。(2025/6/27 23:00 更新)

(Opening)

M01. 僕だけの戦争
M02. タワマン文学
M03. 水葬*1

(MC-1)

M04. 君が生きる街
M05. 貴方に会いたいのに

(MC-2)

M06. 会いに来て

(MC-3)

M07. 青春脱衣所

(MC-4)

M08. 星屑ドライブ
M09. 717
M10. 知らない言葉を愛せない
M11. 泣き空

(MC-5)

M12. 嘘が甘いから

(MC-6)

M13. 言わなきゃ良かった


~ Encore ~

(MC-7)

M14(En-01). 命の使い方

(MC-8)

M15(En-02). 銀紙色のアンタレス (新曲)

※ M08-M11,M14 (+M06/ラスト) : ピアノ ver.,左記以外 : アコギ ver.

【DATA】 ※ A-基本 B-標準 C-マイナー D-マニア向け Z-対象外 ★-新曲 ☆-未音源化曲
01-B 02-B 03-D★☆*2 04-A 05-B
06-B 07-A 08-A 09-A 10-A
11-A 12-B 13-B 14-A 15-B★☆
【LEVEL】 5 ※ 易=1-やや易=3-標準=5-やや難=7-難=9
【NOTE】 M03 "水葬" だけは,相当なマニア向けですが (筆者も,当該 NOTE の存在自体を,すっかりさっぱりくっきり失念していましたが・・・),あとは,いたって平易なセットです。もっとも,同種の先行事例として "タワマン文学" もあったようですので,この曲も,いずれは NOTE から飛び出し,マニアックから,標準的なレベルに落ち着くのでしょう。2年ぶりのワンマンということもあってか,曲数のわりに,2時間を超えるロングセットでしたが,シンプルながらも繊細なステージングや,多くて長い MC の端々から,彼女らしい,素直で真っ直ぐで,少しばかし危なっかしい "identity" が垣間見られた一本と言えるでしょう。
ところで,NOTE というプラットフォームは,検索エンジンで引っかからないのでしょうか? 曲名や曲の存在を知らないにしても,NOTE に歌詞が全文書かれており,特徴がありすぎるため,ちょっと調べれば,すぐに出てきそうなものなのに・・・マニアックとはいえ,惜しいですね。




Karin.
下北沢440 (four forty)

*1:2024年12月25日 13:48 NOTE より note.com

*2:当該 NOTE の記事 から,500円で購入することはできるようです。

Set List および コメントの掲載は,@phyocc が 自ら参加した Live に限られます。「セットリスト情報の投稿・共有サイト Live Fans (ライブ・ファンズ)」様 ( @livefans ),「セットリスト・ライブ情報ポータルサイト セトリ!!!」様 ( @gajumale_stli ) など,ぜひご利用ください (もちろん,こちらに掲載しております Set List も,ご自由に流用いただいて かまいません)。